2024-01-16 地域生態システム学実習Ⅱ(森林Bルート)「里山管理フィールドワーク実習」①

農学部地域生態システム学科1年生の授業「地域生態システム学実習Ⅱ(森林Bルート)」で、戸田浩人教授と学生さんと一緒に、都立野山北?六道山公園での里山管理フィールドワーク実習に行ってきたワン。
まずは、公園管理のボランティア活動の体験だワン。
公園管理者とボランティアの方から、 公園の成り立ちなどとともに活動を行う際の安全管理などの説明を受け、雑木林の下草刈りのボランティア活動に参加したワン。
小班に分かれて、少しずつカマと剪定ばさみを使って、林床に密に生えているササを刈っていったワン。

ハッケンコウケンはカマは持てないけど、先頭に立って応援したワン!
みなさんがんばって!
この日は、冬にもかかわらず日差しが暖かかったワン。
一生懸命にササを刈っていると汗ばんできたワン。

写真3枚目、4枚目は、作業の後の道具のお手入れの様子。
カマや剪定バサミのゴミを落として、砥石で刃を研ぎ、さび止めをスプレーしたワン。
お借りしたヘルメットもきれいに洗って乾かしたワン。

午後は、大学院生の学生さんから自然環境に関する野外解説を聞きながら、公園を散策したワン。
写真5枚目は、堆肥についての解説を聞いているところ。
ここでは、里山から集めた落ち葉などで堆肥をつくっているんだワン。
実習はまだまだ続くワン!
続きは来週紹介するワン。
#ハッケンコウケンの教育探訪 #新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】 #農工大 #大学 #university #tokyo #東京 #大学受験 #受験 #受験生 #研究 #研究紹介 #農学部 #地域生態システム学科 #キャンパスライフ #授業 #大学生 #実習 #森林 #自然 #森 #林業 #樹木 #生態系 #樹木 #森 #生態学 #林学 #里山 #生態 #林業 #野山北?六道山公園

関連リンク
- 2022-07-01 育林学実習「間伐」
- 2022-07-04 育林学実習「植栽」
- 2022-07-08 育林学実習「枝打ち」
- 2022-12-23 地域生態システム学実習Ⅱ「里山管理フィールドワーク」
- 2024-01-26 地域生態システム学実習Ⅱ(森林Bルート)「里山管理フィールドワーク実習」②
- 農学部地域生態システム学科
- 農学部地域生態システム学科 戸田浩人教授 研究者情報
- 農学部地域生態システム学科 戸田浩人教授 研究室ウェブサイト
- (ハッケンコウケンの研究探訪)2022-01-28 農学部地域生態システム学科 戸田浩人研究室「樹木への大気汚染の影響」
- (ハッケンコウケンの研究探訪)2022-01-31 農学部地域生態システム学科 戸田浩人研究室「メープルシロップの糖度」
- 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】公式Instagram(@tuat_hakkenkoken)
