2022-07-15 知能情報システム工学実験2B「信号処理」?「ディジタル通信と誤り訂正符号」

工学部 知能情報システム工学科3年生の「知能情報システム工学実験2B」の授業を見せてもらうワン!
この授業は、これまでに学生さんたちが学んできた電気電子工学系の理論、計測、およびプログラミングを応用し、電子情報工学分野における基盤技術である電子デバイス、信号処理、通信?制御、回路設計に関する実践的な力を身に付けるもの。
7つのテーマの実験を行うワン。

この日、行われていたのは、「信号処理」、「ディジタル通信と誤り訂正符号」、「マイコンと AD/DA変換実験」そして「発光?受光と光の伝送」の4つの実験。
今日は、「信号処理」と「ディジタル通信と誤り訂正符号」の様子を紹介するワン。

写真1枚目から3枚目は、「信号処理」の実験のグループ。
ここでは音声や画像の仕組みと加工の基礎を学んでるんだワン!
学生さんは、パソコンを使って、プログラムに書き込んでいるワン。
画面には、複雑なグラフと、難しそうなプログラムが…ハッケンコウケンもこんなプログラムが理解できるようになりたいワン!

写真4枚目から6枚目は、「ディジタル通信と誤り訂正符号」の実験の様子。
これは携帯電話が通信できる仕組みの基礎なんだワン!
この実験では、音のデータを使うから、みんなヘッドフォンをつけているワン。

来週は、「マイコンと AD/DA変換実験」と「発光?受光と光の伝送」の実験を紹介するワン!
#ハッケンコウケンの教育探訪 #新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】 #農工大 #大学 #university #tokyo #東京 #大学受験 #受験 #受験生 #農学部 #工学部 #キャンパスライフ #大学生 #授業 #実験 #パソコン #情報システム #プログラミング #知能情報システム工学科 #情報 #デジタル通信 #パソコン #IT #電気

