Group Photo

教員
教授

川野 竜司
Ryuji Kawano- 略歴
-
- 2020年:新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】 工学研究院 教授
(兼任)京都大学 客員教授(2021~) - 2019年:新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】 工学研究院 准教授(兼任)京都大学 客員准教授(2016~2021)(兼任)公益財団法人神奈川科学技術アカデミー 非常勤研究員(2014~2020)
- 2014年:新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】 工学研究院 テニュアトラック特任准教授
- 2009年:公益財団法人神奈川科学技術アカデミー(竹内昌治 研究室)常勤研究員
(兼任)東京大学生産技術研究所 協力研究員 - 2008年:米国ユタ大学化学科 博士研究員
- 2006年:日本学術振興会海外特別研究員 米国ユタ大学化学科(Henry. S. White 研究室)
- 2005年:横浜国立大学ベンチャービジネスラボラトリー 中核的機関講師
- 2005年:横浜国立大学大学院物質工学専攻(渡邉正義 研究室)博士(工学)
- 2000年:東京都立大学工学部応用化学科(彌田智一 研究室)
- 1976年:大分県出身
- 2020年:新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】 工学研究院 教授
- 趣味
-
- 登山
- トレイルランニング
- 連絡先
-
e-mail: rjkawano(@)cc.wxanhx.com
特任助教

彭 祖癸
Zugui Peng- 略歴
-
- 2021年4月-2022年9月 日本学術振興会特別研究員(DC1)
- 2022年10月-新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学府?工学部 特任助教
- 学歴
-
- 2018年3月 東京工業大学工学部機械科学科卒業
- 2019年9月 東京工業大学工学院機械系修士課程修了
- 2022年9月 東京工業大学工学院機械系博士課程修了 博士(工学)
- 出身
-
中国(江西省南昌市)
- 趣味
-
- お酒
-
skhou(@)go.wxanhx.com

岩渕 祥璽
Shoji Iwabuchi- 職歴
-
- 2021年4月-2023年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)
- 2023年4月- 日本学術振興会特別研究員(PD)
- 学歴
-
- 2018年3月 東北大学工学部機械知能?航空工学科卒業
- 2020年3月 東北大学工学研究科ロボティクス専攻修士課程修了(野村 慎一郎准教授)
- 2023年3月 東北大学工学研究科ロボティクス専攻博士課程修了?博士(工学) (野村 慎一郎准教授)
- 研究テーマ
-
DNAナノテクノロジーとDNAゲルを利用した機能性リポソームの開発 / BIOMOD TUATの支援
- 出身
-
宮城県
- 趣味
-
- 野球観戦
- 競馬
- 料理
- ひとこと
-
正解を選ぶよりも、選んだ選択肢を正解にしたい。
-
s-iwabuchi(@)go.wxanhx.com

竹内 七海
- 職歴
-
- 2021年4月-2024年3月 日本学術振興会特別研究員(DC1)
- 2024年4月- 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】大学院グローバルイノベーション研究院 特任助教
- 学歴
-
- 2019年3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学部生命工学科卒業
- 2021年3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】大学院生命工学専攻修士課程修了
- 2024年3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】大学院生命工学専攻博士課程修了 博士(工学)
- 出身
-
埼玉県
- 趣味
-
- ナノポア計測
- ひとこと
-
みかんが大好きです!
-
n-takeuchi(@)go.wxanhx.com
産学連携研究員

林 真人
Hayashi Masahito- 所属 (現在)
-
- 2025年度: 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】, 工学部, 産学官連携研究員
- 2025年度: 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】, 工学(系)研究科(研究院), 産学官連携研究員
- 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員
- 職歴
-
- 2024年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員
- 2021年度 – 2023年度: 法政大学, 生命科学部, 助手
- 2016年度: 名古屋大学, 大学院理学研究科, 研究員
- 2011年度: (財)神奈川科学技術アカデミー, 研究員
- 2004年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
- 2003年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
- 研究テーマ
-
分子ロボットのための細胞内?細胞間情報伝達システムの開発
- ひとこと
-
生きてるうちに、きちんと動く分子ロボットを作ってみたいです。
-
masahito-hayashi(@)go.wxanhx.com
学生
D2

吉 家爵
Jiajue Ji- 研究テーマ
-
Production of liposomes with microfluidic device
- 出身
-
中国(上海)
- 趣味
-
- 写真加工
- 寝ること
- ひとこと
-
今年の目標は「N1に合格する」です?
-
jiajue-ji(@)st.go.wxanhx.com

藤田 祥子
Shoko Fujita- 研究テーマ
-
De novoペプチドナノポアの無細胞合成
- 出身
-
東京都
- 趣味
-
- 読書
- バイオリン
- ドラマ鑑賞
- ひとこと
-
リサーチのR
-
shoko-fujita(@)st.go.wxanhx.com

東 亮吾
Ryogo Higashi- 出身
-
福岡県
- 趣味
-
- YouTube鑑賞
-
ryogo-higashi(@)st.go.wxanhx.com

任 焘
Tao Ren- Research Theme
-
細胞サイズのシャボン玉環境を基盤とした気相分子ロボットの構築
- 出身
-
中国 貴州省
- 趣味
-
- 釣り
- ひとこと
-
毎日が幸運でありますように!
-
tao-ren(@)st.go.wxanhx.com
M2

江村 聡馬
Soma Emura- 研究テーマ
-
ナノポア計測データからの曖昧信号除去によるmicroRNA単分子識別精度の向上
- 出身
-
埼玉県
- 趣味
-
- 映画鑑賞
- ひとこと
-
今しか出来ない事がしたい
-
somaemura(@)st.go.wxanhx.com

佐藤 茉奈
Mana Sato- 研究テーマ
-
In silico/in vitro進化工学によるペプチドナノポア構築
- 出身
-
東京都
- 趣味
-
- バイオリン
- kpop
- ひとこと
-
アイスがないと生きていけません
-
mana-sato(@)st.go.wxanhx.com

柴山 和泉
Izumi Shibayama- 研究テーマ
-
ガラスナノピペットを用いた単一細胞外小胞解析
- 出身
-
神奈川県
- 趣味
-
- 音楽鑑賞
- 絵を描く
- ひとこと
-
ハンモックで寝よう
-
i-shibayama(@)st.go.wxanhx.com

中田 彩夏
Ayaka Nakada- 研究テーマ
-
de novoナノポアを基盤にしたキメラナノポアの作製と評価
- 出身
-
千葉県
- 趣味
-
- クラリネット
- ひとこと
-
美味しいものが食べたいです!
-
ayaka-n(@)st.go.wxanhx.com

羽切 夕貴
Yuki Hagiri- 研究テーマ
-
βヘアピン抗菌ペプチドの作用解明と設計
- 出身
-
群馬県
- 趣味
-
- 民族舞踊
- アイドル鑑賞
- 漫画
- ひとこと
-
夢はAMPマスター!
-
yuki-h(@)st.go.wxanhx.com
M1

伊集院 綾子
Ayako Ijuin- 研究テーマ
-
ペプチドシーケンスに向けたEpx4ナノポアの機能評価と変異体作製
- 出身
-
東京都
- 趣味
-
- 茶道
- 温泉に入ること
- ひとこと
-
抹茶スイーツが大好きです。
-
ayako-ijuin(@)st.go.wxanhx.com

齊藤 克馬
Katsuma Saito- 研究テーマ
-
リポソーム型DNAストレージ分子ロボット
- 出身
-
福島県
- 趣味
-
- 食べ歩き
- 文房具集め
- ひとこと
-
身長だけが取り柄です。
-
katsumasaito(@)st.go.wxanhx.com

廣川 由奈
Yuna Hirokawa- 研究テーマ
-
無細胞発現による多量体ペプチドナノポア構築
- 出身
-
埼玉県
- 趣味
-
- 楽器を吹くこと(トロンボーンやってます)
- ひとこと
-
食べることが大好きです(*^^*)
-
yuna-hirokawa(@)st.go.wxanhx.com
B4

岡田 柚空
Yura Okada- 研究テーマ
-
α-HelixナノポアのDe novo設計
- 出身
-
岐阜
- 趣味
-
- 旅行
- ショッピング
- ジェルネイル
- ひとこと
-
きほんポジティブです!
-
yura-okada(@)st.go.wxanhx.com

川路 千尋
Chihiro Kawaji- 出身
-
熊本県
- 趣味
-
- 旅行
- ひとこと
-
オランダ生活とても楽しいです!
-
c-kawaji(@)st.go.wxanhx.com

呉松 健吾
Kengo Kurematsu- 研究テーマ
-
DNAコンピューティングシステムの固体材料化
- 出身
-
大阪
- 趣味
-
- キックボクシング
- 本屋巡り
- ひとこと
-
学食に納豆が出て欲しいです!
-
kengo-kurematsu(@)st.go.wxanhx.com

津田 彩佳
Ayaka Tsuda- 研究テーマ
-
細胞膜透過ペプチドのde novo設計
- 出身
-
大阪府
- 趣味
-
- 旅行
- ジョギング
- ひとこと
-
超アウトドアです!
-
ayaka-tsuda(@)st.go.wxanhx.com

依田 啓希
Hiroki Yoda- 研究テーマ
-
DNA scaffoldを用いたナノポアシーケンシング
- 出身
-
三重
- 趣味
-
- 増量
- 映画鑑賞
- 旅行
- ひとこと
-
常に減量中
-
hiroki-yoda(@)st.go.wxanhx.com
Visiting Student
協力研究員
事務補佐員/研究補佐員

東 英津子
Etsuko Azuma- 出身
-
東京都
- 趣味
-
- ピアノ
- 犬の散歩
- ひとこと
-
よろしくお願いいたします。
-
azuma(@)go.wxanhx.com

中村 愛
Ai Nakamura- 出身
-
神奈川県
- 趣味
-
- ピアノ
- ひとこと
-
10年ぶりに実験してます
-
anakamura(@)go.wxanhx.com

梅原 有美
Yumi Umehara- 出身
-
栃木
- 趣味
-
- サッカー観戦
- お寺?神社巡り
- ひとこと
-
どうぞよろしくおねがいします!!!
-
yumi-umehara(@)go.wxanhx.com
協力研究員

小祝 敬一郎
Keiichiro Koiwai- 職歴
-
- 2016年4月-2019年3月 日本学術振興会特別研究員(DC1)
- 2019年4月-2020年3月 日本学術振興会特別研究員(PD)
- 2020年4月-2021年3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】グローバルイノベーション研究院 特任助教
- 2021年4月- 東京海洋大学学術研究院 助教
- 学歴
-
- 2014年3月 東京海洋大学海洋生命科学部海洋生物資源学科卒業
- 2016年3月 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科修士課程修了
- 2019年3月 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科博士課程修了 博士(海洋科学)
- 出身
-
東京都
- 趣味
-
- 東京都
-
koiwai(@)kaiyodai.ac.jp
卒業生の業績
2024年度
- 受賞?助成歴
-
- 2022年 4月 FLOuRISH次世代研究者挑戦的研究プログラムフェローシップ
- 2022年 7月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 2022年 11月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:海外活動支援経費
- 2023年 7月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 2024年 7月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 学術論文
-
- 2020年 11月 ACS Nano 2020, 14, 11, 15816–15828
- 2023年 11月 Phys. Chem. Chem. Phys., 2023,25, 32356-32363
- 2024年 1月 Lab on a Chip 2024, 24, 996-1029.
- 2025年 1月 Anal. Chem. 2025, 97, 4, 2044–2051
- 2025年 2月 Small methods, 2025, 2401562
- 学会発表
-
- 2018年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会第37回研究会
- 2018年 9月 第56回日本生物物理学会年会
- 2018年 12月 第5回サイボウ二クス研究会
- 2019年 3月 第2回分子ロボティクス年次大会
- 2019年 5月 発動分子科学 第2回領域会議
- 2019年 6月 第57回日本生物物理学会年会
- 2019年 12月 第6回サイボウ二クス研究会
- 2020年 2月 Biophysical Society Annual Meeting 2020
- 2020年 9月 第58回日本生物物理学会年会
- 2022年 9月 学術変革A「超越分子システム」 若手会
- 2022年 9月 第60回日本生物物理学会年会
- 2022年 11月 化学とマイクロ?ナノシステム学会第46回研究会
- 2022年 12月 第8回サイボウ二クス研究会
- 2023年 2月 Biophysical Society Annual Meeting 2023 (Subgroup Symposium The Nanoscale Approaches to Biology)
- 2023年 2月 Biophysical Society Annual Meeting 2023
- 2023年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会第47回研究会
- 2023年 9月 第75回日本生物工学会大会
- 2023年 11月 Black Forest Nanopore Meeting
- 2023年 11月 第61回日本生物物理学会年会
- 2023年 12月 第8回サイボウ二クス研究会
- 2024年 2月 Biophysical Society Annual Meeting 2024
- 2024年 6月 IUPAB2024
- 受賞?助成歴
-
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会 優秀研究?オーディエンス賞
- 2023年 9月 第2回超越分子領域会議若手の会(ポスター発表) 学生部門ポスター賞
- 2024年 12月 公益財団法人 中谷財団 交流助成 交流プログラム【海外派遣】第3回
- 学会発表
-
- 2022年 6月 CREST自在配列ナノポアグループ研究会 (ポスター発表)
- 2022年 6月 学術変革?GIR融合セミナー(ポスター発表)
- 2022年 10月 第59回ペプチド討論会(ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会(口頭発表)
- 2023年 6月 CREST自在配列ナノポアグループ研究会 (ポスター発表)
- 2023年 9月 第2回超越分子領域会議若手の会(ポスター発表)
- 2023年 11月 第61回日本生物物理学会年会(口頭発表)
- 2023年 12月 第8回サイボウニクス研究会(ポスター発表)
- 2023年 12月 CREST自在配列ナノポアグループ研究会 (ポスター発表)
- 2024年 10月 第3回超越分子領域会議若手の会(ポスター発表)
- 2024年 10月 第61回ペプチド討論会(ポスター発表)
- 2024年 12月 CREST自在配列ナノポアグループ研究会 (口頭&ポスター発表)
- 2025年 2月 69th Biophysical Society Annual Meeting (口頭発表)
- 受賞?助成歴
-
- 2024年 9月 第3回超越分子領域会議 ベストプレゼンテーション賞
- 2024年 12月 第10回サイボウニクス研究会 優秀研究?オーディエンス賞
- 学術論文
-
- 2023年 9月 Analytical Chemistry 2023, 95, 39, 14675–14685.
- 2024年 1月 Lab on a Chip 2024, 24, 996-1029.
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2023年 8月 「DNAコンピューティング技術とナノポア計測を組み合わせた体液診断技術」日本生物工学会誌, 2023, 101, 8.
- 学会発表
-
- 2022年 9月 第1回超越分子領域会議若手の会(ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回日本生物物理学会年会(ポスター発表)
- 2022年 10月 細胞を創る研究会15.0(ポスター発表)
- 2022年 11月 第6回分子ロボ年次大会(ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会(口頭発表)
- 2023年 9月 DNA29(ポスター発表)
- 2023年 9月 第2回超越分子領域会議若手の会(ポスター発表)
- 2023年 11月 第61回日本生物物理学会年会(ポスター発表)
- 2024年 9月 第3回超越分子領域会議(口頭発表&ポスター発表)
- 2024年 12月 第10回サイボウニクス研究会(ポスター発表)
- 受賞?助成歴
-
- 2024年 12月 公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団 国際交流援助
- 学会発表
-
- 2022年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第45回研究会(口頭発表)
- 2022年 9月 第1回超越分子領域会議若手の会(ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回 日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会(口頭発表)
- 2023年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第47回研究会(ポスター発表)
- 2024年 9月 第3回超越分子領域会議(ポスター発表)
- 2024年 11月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第50回研究会(ポスター発表)
- 2025年 2月 69th Biophysical Society Annual Meeting (ポスター発表)
- 学会発表
-
- 2022年 10月 第59回ペプチド討論会(ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会(口頭発表)
- 2023年 9月 第2回超越分子領域会議若手の会(ポスター発表)
- 2024年 10月 第61回ペプチド討論会(ポスター発表)
- 受賞?助成歴
-
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会 優秀研究?オーディエンス賞
- 学会発表
-
- 2022年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第45回研究会(口頭発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会(口頭発表)
- 2023年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第47回研究会(ポスター発表)
- 2023年 11月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第48回研究会(ポスター発表)
- 2024年 6月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第48回研究会(ポスター発表)
- 2024年 11月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第50回研究会(ポスター発表)
2023年度
- 略歴
-
- 2019年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学部生命工学科卒業
- 2019年 4月- 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム
- 2021年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学府生命工学専攻修士課程修了
- 2021年 10月- FLOuRISH次世代研究者挑戦的研究プログラムフェローシップ
- 2024年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学府生命工学専攻博士課程修了 博士(工学)
- 受賞?助成歴
-
- 2018年 8月 第2回ナノバイオ甲龍会 (サイエンスライブチケット) 奨励賞
- 2020年 一般財団法人新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】教育研究振興財団奨学金奨学生
- 2020年 7月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 2021年 8月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 2021年 10月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】FLOuRSH研究費
- 2022年 6月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】4年度 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】かがやく博士人材奨励奨学金奨学生
- 2022年 7月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 2022年 11月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:海外活動支援経費
- 2022年 12月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:研究助成金
- 2023年 8月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 学術論文
-
- 2019年 8月 ACS Omega 2019, 4, 8, 13124-13130.
- 2023年 2月 Micromachines, 2023, 14, 2.
- 2024年 1月 Lab on a Chip 2024, 24, 996-1029.
- 2024年 2月 ACS Omega 2024, 9, 9, 10958-10966.
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2019年 8月 「人工細胞膜システムの構築: 情報科学から医療応用まで」 膜, 2019, 44, 5, 239-246.
- 2021年 3月 「分子でつくるロボット - リポソーム型分子ロボットの開発」月刊『化学』, 2021, 76, 3, 70-71.
- 2022年 12月 「Peptide Structure: Electrophysiological Analysis, Nuclear Magnetic Resonance Analysis, and Molecular Dynamics Simulation of Direct Penetration of Cell-Penetrating Peptides through Bilayer Lipid Membranes」Chapter 8, Cell-Penetrating Peptides: Design, Development and Applications, WILEY-VCH, 2022.
- 2018年 11月 Proceedings of MicroTAS, 2018, 1406-1408.
- 2020年 2月 Biophysical Journal, 2020, 118, 3, 231a.
- 2021年 10月 Proceedings of MicroTAS, 2021, 369-370.
- 2023年 2月 Biophysical Journal, 2023, 122, 3, 82a.
- 2024年 2月 Biophysical Journal, 2024, 123, 3, 233a-234a
- 学会発表
-
- 2018年 5月 第37回 化学とマイクロ?ナノシステム学会 (ポスター発表)
- 2018年 8月 第2回ナノバイオ甲龍会 (ポスター発表)
- 2018年 10月 「細胞を創る」研究会11.0 (ポスター発表)
- 2018年 12月 第5回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2019年 3月 第2回分子ロボティクス年次大会 (ポスター発表)
- 2019年 5月 第2回発動分子領域会議 (ポスター発表)
- 2019年 10月 「細胞を創る」研究会 12.0 (ポスター発表)
- 2019年 10月 第56回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2019年 12月 第6回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2020年 2月 Biopysical Society 2020 (ポスター発表)
- 2020年 9月 第58回生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2020年 11月 第4回 分子ロボティクス年次大会 (ポスター発表)
- 2020年 11月 第1回人工細胞膜研究会 (口頭発表)
- 2020年 12月 第7回サイボウニクス研究会
- 2021年 5月 第6回発動分子領域会議
- 2021年 11月 「細胞を創る」研究会14.0
- 2021年 10月 MicroTAS 2021 (ポスター発表)
- 2021年 12月 第1回CREST自在配列ナノポアグループ研究会 (口頭発表)
- 2022年 6月 学術変革?GIR融合セミナー(ポスター発表)
- 2021年 9月 学変A「超越分子システム」第2回領域会議 若手会 (ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回 日本生物物理学会 (ポスター発表)
- 2023年 2月 Biopysical Society 2023 (ポスター発表)
- 2023年 9月 学変A「超越分子システム」第4回領域会議 若手会(ポスター発表)
- 2024年 2月 Biopysical Society 2024 (ポスター発表)
- 略歴
-
- 2019年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学部生命工学科卒業
- 2019年 4月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム
- 2021年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学府生命工学専攻修士課程修了
- 2021年 4月 日本学術振興会特別研究員(DC1)
- 2024年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学府生命工学専攻博士課程修了 博士(工学)
- 受賞?助成歴
-
- 2018年 12月 第5回 サイボウニクス研究会 優秀研究?オーディエンス賞
- 2019年 3月 第2回 分子ロボティクス年次大会 若手研究奨励賞
- 2020年 3月 一般財団法人新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】教育研究振興財団奨学金奨学生
- 2020年 7月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 2021年 4月 科研費:特別研究員奨励費(DC1, 22KJ1231)
- 2021年 8月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 2022年 11月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:海外活動支援経費
- 2022年 12月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:研究助成金
- 学術論文
-
- 2022年 8月 JACS Au 2022, 2, 8, 1829-1838.
- 2023年 7月 Analytical Chemistry 2023, 95, 26, 9805-9812.
- 2024年 1月 PNAS Nexus 2024, 3, 1, pgad437.
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2019年 5月 「ナノポアによる一分子計測と膜ゲートとしての可能性」分子ロボティクス概論:分子のデザインでシステムをつくる(CBI学会出版), 2019, 106-119.
- 2019年 8月 「人工細胞膜システムの構築: 情報科学から医療応用まで」 膜, 2019, 44, 5, 239-246.
- 2019年 8月 「Nanopores for single molecule measurement and their potential as membrane gates」Molecular Robotics: An Introduction (Springer Nature), 2022.
- 2022年 5月 「ナノポアテクノロジーによるmiRNAおよびエクソソームの検出」疾患バイオマーカーとしてのマイクロRNAと診断応用(CMC出版), 2022, 255-263.
- 2022年 12月 「生体ナノポアを用いた核酸検出とDNA演算技術との融合による診断応用」応用物理学会M&BE分科会誌, 2022, 33, 4.
- 2023年 8月 「DNAコンピューティング技術とナノポア計測を組み合わせた体液診断技術」日本生物工学会誌, 2023, 101, 8.
- 2019年 10月 Proceedings of MicroTAS, 2019, 186-187.
- 2020年 04月 Proceedings of FNANO, 2020, 185-186.
- 2021年 10月 Proceedings of MicroTAS, 2021, 727-728.
- 2022年 10月 Proceedings of MicroTAS, 2022, 1091-1092.
- 2022年 10月 Proceedings of MicroTAS, 2022, 366-367.
- 2022年 2月 Biophysical Journal, 2022, 121, 3, 223a.
- 2023年 2月 Biophysical Journal, 2023, 122, 3, 287a.
- 2023年 9月 Proceedings of DNA, 2023, accepted.
- 2023年 10月 Proceedings of MicroTAS, 2023, accepted.
- 学会発表
-
- 2018年 5月 第37回 化学とマイクロ?ナノシステム学会 (ポスター発表)
- 2018年 11月 ISNAC 2018 (ポスター発表)
- 2018年 12月 ナノポア研究会 2018 (ポスター発表)
- 2018年 12月 第5回サイボウニクス研究
- 2019年 1月 第3回 Liquid Biopsy研究会 (ポスター発表)
- 2019年 5月 第39回 化学とマイクロ?ナノシステム学会 (ポスター発表)
- 2019年 7月 第21回 日本RNA学会年会 (ポスター発表)
- 2019年 10月 「細胞を創る」研究会 12.0 (ポスター発表)
- 2019年 10月 MicroTAS 2019 (口頭発表)
- 2019年 11月 Workshop on Microfluidic Lipid Bilayer Systems and Organ-on-a-chips (口頭発表)
- 2020年 1月 第4回 Liquid Biopsy研究会 (口頭発表)
- 2020年 10月 第42回 化学とマイクロ?ナノシステム学会 (ポスター発表)
- 2020年 11月 第4回 分子ロボティクス年次大会 (ポスター発表)
- 2020年 12月 第7回 サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2021年 1月 第5回 Liquid Biopsy研究会 (口頭発表)
- 2021年 5月 第43回 化学とマイクロ?ナノシステム学会 (ポスター発表)
- 2021年 10月 MicroTAS 2021 (ポスター発表)
- 2022年 1月 第6回 Liquid Biopsy研究会(口頭発表)
- 2022年 2月 Biopysical Society 2022(ポスター発表)
- 2022年 6月 学術変革?GIR融合セミナー(ポスター発表)
- 2022年 9月 学変A「超越分子システム」第2回領域会議 (ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回 日本生物物理学会(ポスター発表)
- 2022年 10月 MicroTAS 2022(ポスター発表)
- 2022年 11月 第46回 化学とマイクロ?ナノシステム学会 (ポスター発表)
- 2023年 2月 Biopysical Society 2023 (ポスター発表)
- 2023年 9月 Korea-Japan joint workshop of bottom-up synthetic biology (口頭発表)
- 2023年 9月 DNA 29 (ポスター発表)
- 2023年 10月 MicroTAS 2023 (ポスター発表)
- 2023年 11月 Black Forest Nanpore Meeting 2023 (口頭発表)
- 略歴
-
- 2020年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学部生命工学科卒業
- 2020年 4月- 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム
- 2022年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学府生命工学専攻修士課程修了
- 2022年 4月- FLOuRISH次世代研究者挑戦的研究プログラムフェローシップ
- 2023年 4月- 日本学術振興会特別研究員(DC2)
- 2024年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学府生命工学専攻博士課程修了 博士(工学)
- 受賞?助成歴
-
- 2019年 12月 第6回 サイボウニクス研究会 優秀研究?黎明賞
- 2020年 11月 第4回 分子ロボティクス年次大会 若手研究奨励賞
- 2021年 8月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 2021年 11月 第59回 日本生物物理学会年会 学生発表賞
- 2022年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】3年度 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】学生表彰(学術研究)
- 2022年 6月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】FLOuRSH研究費
- 2022年 6月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】4年度 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】かがやく博士人材奨励奨学金奨学生
- 2022年 8月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:プロポーザル型プロジェクト経費
- 2022年 8月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム:海外活動支援経費
- 2022年 10月 公益財団法人中谷医工計測技術振興財団:大学院生奨学金奨学生
- 2023年 4月 科研費:特別研究員奨励費(DC2, 23KJ0853)
- 2023年 11月 Black Forest Nanopore Meeting 2023 Best Poster Award (3rd Place)
- 学術論文
-
- 2021年 3月 Nanoscale 2021, 13, 6192-6200.
- 2022年 3月 Proteomics 2022, 22, 5-6, 2100070.
- 2023年 9月 Analytical Chemistry 2023, 95, 39, 14675-14685.
- 2024年 1月 Lab on a Chip 2024, 24, 996-1029.
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2022年 6月 「ナノポアテクノロジーによるmiRNAおよびエクソソームの検出」疾患バイオマーカーとしてのマイクロRNAと診断応用(CMC出版), 2022, 255-263.
- 2022年 8月 「Nanopores for single molecule measurement and their potential as membrane gates」Molecular Robotics: An Introduction (Springer Nature), 2022.
- 2022年 10月 「ナノポア計測によるDNA演算情報の復号化」高分子学会誌, 2022, 71, 10, 534-535.
- 2022年 12月 「生体ナノポアを用いた核酸検出とDNA演算技術との融合による診断応用」応用物理学会M&BE分科会誌, 2022, 33, 4.
- 2023年 1月 「MicroRNA detection at femtomolar concentrations with isothermal amplification and a biological nanopore」 Methods in Molecular Biology - MicroRNA Detection and Target Identification - (Springer Nature), 2023.
- 2023年 8月「DNAコンピューティング技術とナノポア計測を組み合わせた体液診断技術」日本生物工学会誌, 2023, 101, 8.
- 2020年 6月 Proceedings of FNANO, 2020, 185-186.
- 2020年 10月 Proceedings of MicroTAS, 2020, 486-487.
- 2022年 8月 Proceedings of DNA28, 2022, 74.
- 2023年 9月 Proceedings of DNA29, 2023, 99.
- 学会発表
-
- 2019年 5月 第39回 化学とマイクロ?ナノシステム学会 (ポスター発表)
- 2019年 10月 ISNAC 2019 (ポスター発表)
- 2019年 12月 第6回 サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2020年 6月 FNANO 2020 (ポスター発表)
- 2020年 7月 SICE分子ロボティクス研究会 第1回オンライン定例研究会 (口頭発表)
- 2020年 9月 第58回 日本生物物理学会年会 (口頭発表)
- 2020年 10月 MicroTAS 2020 (ポスター発表)
- 2020年 11月 第4回 分子ロボティクス年次大会 (ポスター発表)
- 2020年 12月 第7回 サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2021年 11月 ISNAC 2021 (ポスター発表)
- 2021年 11月 第59回 日本生物物理学会年会 (口頭発表)
- 2022年 6月 学術変革?GIR融合セミナー(ポスター発表)
- 2022年 8月 DNA 28 (ポスター発表)
- 2022年 9月 学変A「超越分子システム」第2回領域会議 (ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回 日本生物物理学会 (ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回 サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2023年 8月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】-国立精神?神経医療研究センター 第7回合同シンポジウム(ポスター発表)
- 2023年 9月 DNA 29 (ポスター発表?Poster Session)
- 2023年 9月 DNA 29 (ポスター発表?Molecular Cybernetics Poster Session)
- 2023年 11月 Black Forest Nanpore Meeting (ポスター発表)
- 2023年 12月 第9回 サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 受賞?助成歴
-
- 2022年 12月 第5回ナノバイオ交流会(ポスター発表)
- 学術論文
-
- 2024年 1月 Lab on a Chip 2024, 24, 996-1029.
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2023年 8月 「マイクロ流体デバイスを用いた細胞サイズリポソームの作製手法」日本化学会 バイオテクノロジー部会 NEWS LETTER, 2023, 27, 1.
- 学会発表
-
- 2021年 11月 第14回細胞を創る研究会(口頭発表?ポスター発表)
- 2022年 5月 第45回化学とマイクロ?ナノシステム学会(口頭発表)
- 2022年 6月 学術変革?GIR融合セミナー(ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回生物物理学会(ポスター発表)
- 2022年 9月 超越分子システム領域会議若手の会(ポスター発表)
- 2022年 11月 第6回分子ロボティクス年次大会(口頭発表)
- 2022年 11月 第46回化学とマイクロ?ナノシステム学会(ポスター発表)
- 2022年 12月 第5回ナノバイオ交流会(ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会(口頭発表)
- 2023年 3月 分子サイバネティクス?超越分子システム合同シンポジウム(ポスター発表)
- 2023年 9月 超越分子システム領域会議若手の会(ポスター発表)
- 2023年 9月 第16回細胞を創る研究会(口頭発表?ポスター発表)
- 2023年 10月 MicroTAS 2023(ポスター発表)
- 2023年 12月 第9回サイボウニクス研究会(ポスター発表)
- 受賞?助成歴
-
- 2022年 12月 第5回ナノバイオ交流会 奨励賞
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会 優秀研究?オーディエンス賞
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2022年 10月 Proceedings of MicroTAS 2022
- 2023年 8月 「マイクロ流体デバイスを用いた細胞サイズリポソームの作製手法」日本化学会 バイオテクノロジー部会 NEWS LETTER, 2023, 27, 1.
- 学会発表
-
- 2021年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第43回研究会(ポスター発表)
- 2021年 10月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第44回研究会(ポスター発表)
- 2022年 10月 MicroTAS 2022(ポスター発表)
- 2022年 12月 第5回ナノバイオ交流会(ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会(ポスター発表)
- 2023年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第47回研究会(ポスター発表)
- 2023年 10月 MicroTAS 2023(ポスター発表)
- 受賞?助成歴
-
- 2022年 12月 第5回ナノバイオ交流会(ポスター発表) 奨励賞
- 2023年 12月 公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 2023年度技術交流助成 交流プログラム【海外派遣】第3回
- 学術論文
-
- 2023年 7月 ACS Biomaterials Science & Engineering 2023, 9, 8, 4654-4661.
- 学会発表
-
- 2021年 11月 第14回細胞を創る研究会(ポスター発表)
- 2022年 5月 第45回化学とマイクロ?ナノシステム学会(口頭発表)
- 2022年 6月 学術変革?GIR融合セミナー(ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回生物物理学会(ポスター発表)
- 2022年 12月 第5回ナノバイオ交流会(ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会(ポスター発表)
- 2023年 11月 第61回生物物理学会(口頭発表)
- 2024年 2月 68th Biophysical Society Annual Meeting (ポスター発表)
2022年度
- 受賞歴
-
- 2020年10月 第42回 化学とマイクロ?ナノシステム学会 優秀発表賞
- 2022年12月 公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 2022年度技術交流助成 交流プログラム【海外派遣】第3回
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2022年 6月 ナノポアテクノロジーによるmiRNAおよびエクソソームの検出、シーエムシー出版
- 学会発表
-
- 2020年 10月 第42回 化学とマイクロ?ナノシステム学会(ポスター発表)
- 2020年 11月 第1回人工細胞膜研究会(口頭発表)
- 2020年 12月 第7回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2021年 11月 第44回 化学とマイクロ?ナノシステム学会(ポスター発表)
- 2022年 9月 学術変革研究「超越分子システム」第2回領域会議 (ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回日本生物物理学会 (ポスター発表)
- 2023年 1月 第7回Liquid Biopsy研究会 (ポスター発表)
- 2023年 2月 67th Biophysical Society Annual Meeting (ポスター発表)
- 受賞歴
-
- 2020年 12月 第7回サイボウニクス研究会 優秀研究?発表賞受賞
- 学会発表
-
- 2020年 9月 第58回日本生物物理学会年会(ポスター発表)
- 2020年 11月 第1回人工細胞膜研究会(口頭発表)
- 2020年 12月 第7回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2021年 11月 第59回日本生物物理学会年会(口頭発表)
- 2022年 9月 学術変革研究「超越分子システム」第2回領域会議 (ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回日本生物物理学会年会(ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会(ポスター発表)
- 2023年 2月 67th Biophysical Society Annual Meeting (ポスター発表)
- 受賞歴
-
- 2022年12月 第8回サイボウニクス研究会 (ポスター発表) 優秀研究?オーディエンス賞
- 2022年11月 一般財団法人 丸文財団 国際交流助成
- 学術論文
-
- 2022年 1月 Nature nanotechnology, 2022, 17, 67-75
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2022年 5月 De novoペプチドナノポアの設計と精密1分子検出、生物物理学会誌62巻5号
- 学会発表
-
- 2020年 11月 発動分子科学第4回領域会議 (ポスター発表)
- 2020年 11月 第1回人工細胞膜研究会(口頭発表)
- 2020年 11月 第57回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2020年 12月 第7回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2021年 1月 発動分子科学第5回領域会議 (ポスター発表)
- 2021年 10月 第58回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2022年 9月 学術変革研究「超越分子システム」第2回領域会議 (ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回日本生物物理学会 (ポスター発表)
- 2022年 10月 第59回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2023年 2月 67th Biophysical Society Annual Meeting (ポスター発表)
- 受賞歴
-
- 2020年 9月 第58回日本生物物理学会(ポスター発表) 学生発表賞
- 2022年 9月 第60回日本生物物理学会(ポスター発表) 学生発表賞
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会 (ポスター発表) 優秀研究?オーディエンス賞
- 2022年 12月 公益財団法人 吉田科学技術財団 国際研究集会派遣研究者
- 2023年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】4年度 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】学生表彰(学術研究)
- 学術論文
-
- 2022年 3月 Proteomics, 2022, 22, 5-6, 2100070.
- 学会発表
-
- 2020年 9月 第58回日本生物物理学会(ポスター発表)
- 2020年 11月 発動分子科学第4回領域会議 (ポスター発表)
- 2020年 11月 第1回人工細胞膜研究会(口頭発表)
- 2020年 12月 第7回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2021年 1月 The 5th International Symposium on Molecular Engine(ポスター発表)
- 2022年 2月 66th Biophysical Society Annual Meeting (ポスター発表)
- 2022年 6月 学術変革?GIR融合セミナー(ポスター発表)
- 2022年 9月 学術変革研究「超越分子システム」第2回領域会議 (ポスター発表)
- 2022年 9月 第60回日本生物物理学会 (ポスター発表)
- 2022年 12月 第8回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2023年 2月 67th Biophysical Society Annual Meeting (ポスター発表)
- 受賞?助成歴
-
- 2019年 7月 公益社団法人川本?森奨学財団奨学生
- 2019年 7月 公益社団法人高山国際教育財団奨学生
- 2019年 10月 公益財団法人NEC C&C財団から国際会議論文発表者助成金(カテゴリー1:論文発表形式会議助成)
- 2019年 12月 第6回 サイボウニクス研究会 優秀研究?黎明賞
- 2020年 11月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】2年度 農工大博士後期課程優秀学生奨学生
- 2021年 5月 第43回 化学とマイクロ?ナノシステム学 優秀発表賞
- 2021年 8月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム?プロポーザル型プロジェクト経費
- 2022年 6月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】4年度 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】かがやく博士人材奨励奨学金奨学生
- 2022年 8月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】卓越大学院プログラム?プロポーザル型プロジェクト経費
- 2022年 9月 第60回 日本生物物理学会年会 学生発表賞
- 2023年 3月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】アントレプレナーチャレンジ ピッチコンテスト 学長賞
- 学術論文
-
- 2020年 6月 Small Methods 2020, 4, 2000101.
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2019年 8月 Proceedings of MicroTAS, 2019, 1692-1693.
- 2021年 7月 Proceedings of MicroTAS, 2021, 83-84.
- 2022年 6月 ナノポアテクノロジーによるmiRNAおよびエクソソームの検出、疾患バイオマーカーとしてのマイクロRNAと診断応用(CMC出版)
- 2022年 8月 Nanopores for single molecule measurement and their potential as membrane gates, Molecular Robotics: An Introduction (Springer)
- 学会発表
-
- 2018年 12月 第5回 サイボウニクス研究会(ポスター発表)
- 2018年 9月 第56回日本生物物理学会年会(ポスター発表)
- 2018年 5月 第37回化学とマイクロ?ナノシステム学会(ポスター発表)
- 2019年 12月 第6回 サイボウニクス研究会(口頭発表)
- 2019年 11月 Workshop on Microfluidic Lipid Bilayer System and Organ-on-a-chips (口頭発表)
- 2019年 10月 MicroTAS 2019(ポスター発表)
- 2019年 9月 第57回生物物理学会(ポスター発表)
- 2020年 12月 第7回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2020年 1月 第4回 Liquid Biopsy研究会(ポスター発表)
- 2021年 10月 MicroTAS 2021(口頭発表)
- 2021年 5月 第43回 化学とマイクロ?ナノシステム学会(ポスター発表)
- 2021年 2月 The 65th Biophysical Society Annual Meeting(口頭発表)
- 2022年 9月 第60回 日本生物物理学会年会(口頭発表、ポスター発表)
- 2022年 9月 学術変革研究「超越分子システム」第2回領域会議 (ポスター発表)
- 2023年 1月 第7回 Liquid Biopsy研究会 (ポスター発表)
2021年度
- 受賞歴
-
- 2019年12月 第6回サイボウニクス研究会 優秀研究?オーディエンス賞
- 2022年 2月 生命工学専攻修論発表会 最優秀修士論文発表賞
- 学術論文
-
- 2022年 1月 Nature nanotechnology, 2022, 17, 67-75.
- 2022年10月 「De novoペプチドナノポアの設計と精密1分子検出」生物物理学会誌, 62(5), 271-275.
- 学会発表
-
- 2019年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第39回研究会(ポスター発表)
- 2019年 9月 第57回日本生物物理学会年会(ポスター発表)
- 2019年10月 第56回ペプチド討論会(ポスター発表)
- 2019年12月 第6回サイボウニクス研究会(口頭発表)
- 2020年 1月 The 1 st International Symposium on Molecular Engine(ポスター発表)
- 2020年 7月 第20回日本蛋白質科学会(ポスター発表)
- 2020年11月 第57回ペプチド討論会 (口頭発表)
- 2020年12月 第7回サイボウニクス研究会(ポスター発表)
- 2021年 6月 発動分子科学第7回領域会議 (ポスター発表)
- 2022年 2月 The 66th Biophysical Society Annual Meeting (ポスター発表)
- 受賞歴
-
- 2019年 9月 第3回サイエンスライブチケット 優秀講演賞
- 学術論文
-
- 2020年10月 BBA Biomembr. 2020, 1862,183403.
- 2020年12月 ChemPlusChem 2020, 85, 2731-2736.
- 2021年 1月 Molecules 2021, 26, 444.
- 2022年 3月 Scientific Reports 2022, 12, 4959.
- 2023年 1月 Micromachines 2023, 14(2), 373.
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2023年 1月 「Peptide Structure: Electrophysiological Analysis, Nuclear Magnetic Resonance Analysis, and Molecular Dynamics Simulation of Direct Penetration of Cell-Penetrating Peptides through Bilayer Lipid Membranes」Cell-Penetrating Peptides : Design, Development and Applications, WILEY-VCH.
- 学会発表
-
- 2018年 3月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第39回研究会 (ポスター発表)
- 2019年 9月 第3回サイエンスライブチケット (ポスター発表)
- 2019年10月 第56回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2019年12月 第6回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2020年11月 第57回ペプチド討論会 (口頭発表)
- 2020年12月 第7回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2022年 2月 The 66th Biophysical Society Annual Meeting (ポスター発表)
- 受賞歴
-
- 2019年12月 第6回サイボウニクス研究会 優秀研究?黎明賞
- 学会発表
-
- 2019年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会第39回研究会 (ポスター発表)
- 2019年10月 化学とマイクロ?ナノシステム学会第40回研究会 (ポスター発表)
- 2019年12月 第6回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2020年 1月 The 1st International Symposium on Molecular Engine (ポスター発表)
- 2020年 1月 「発動分子科学」第三回領域会議 (ポスター発表)
- 2020年10月 化学とマイクロ?ナノシステム学会第42回研究会 (ポスター発表)
- 2020年12月 第7回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
2020年度
- 受賞歴
-
- 2018年 8月 第2回サイエンスライブチケット 優秀講演賞
- 2018年12月 第5回サイボウニクス研究会 優秀研究?特別賞
- 2019年 3月 第2回分子ロボティクス年次大会 若手研究奨励賞
- 2019年10月 公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 2019年度技術交流助成 交流プログラム【海外派遣】第2回
- 学術論文
-
- 2023年 12月 PNAS Nexus, accepted (1st author)
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2019年10月 Proceedings of MicroTAS 2019, 42-43. (Oral presentation)
- 学会発表
-
- 2018年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第37回研究会 (ポスター発表)
- 2018年 8月 第2回サイエンスライブチケット (ポスター発表)
- 2018年12月 10th International Peptide Symposium (ポスター発表)
- 2018年12月 第5回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2019年 3月 第2回分子ロボティクス年次大会 (ポスター発表)
- 2019年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第39回研究会 (ポスター発表)
- 2019年10月 第56回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2019年10月 MicroTAS 2019 (口頭発表)
- 2019年11月 Workshop on Microfluidic Lipid Bilayer System and Organ-on-a-chips (口頭発表)
- 2019年12月 第6回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2020年11月 第57回ペプチド討論会 (口頭発表)
- 2020年12月 第7回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
2019年度
- 受賞歴
-
- 2017年12月 第4回サイボウニクス研究会 優秀研究?発表賞
- 2018年 3月 第1回分子ロボティクス年次大会 若手研究奨励賞
- 2018年 8月 第2回サイエンスライブチケット 奨励賞
- 2019年 9月 第57回日本生物物理学会年会 学生発表賞
- 2019年10月 第56回ペプチド討論会 ポスター賞
- 2020年 2月 生命工学専攻修論発表会 最優秀修士論文発表賞
- 学術論文
-
- 2018年 4月 Analyst 2018, 143, 3540-3543.
- 2019年 2月 ACS Appl. Bio. Mater. 2019, 2, 4, 1542-1548.
- 2022年 1月 Nat. Nanotechnol. 2022, 17, 67-75. (1st author)
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2017年10月 Proceedings of MicroTAS 2017, 1549-1550.
- 2018年11月 Proceedings of MicroTAS 2018, 202-203. (Oral presentation)
- 2022年10月 「De novoペプチドナノポアの設計と精密1分子検出」生物物理学会誌, 62(5), 271-275.
- 学会発表
-
- 2017年 7月 分子ロボティクス最終シンポジウム (ポスター発表)
- 2017年 9月 第55回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2017年 9月 第2回日韓シンポジウム (ポスター発表)
- 2017年10月 MicroTAS 2017 (ポスター発表)
- 2017年11月 第54回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2017年12月 第4回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2018年 3月 第1回分子ロボティクス年次大会 (ポスター発表)
- 2018年 5月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】-国立精神?神経医療研究センター第4回合同シンポジウム (ポスター発表)
- 2018年 8月 第2回サイエンスライブチケット (ポスター発表)
- 2018年10月 「細胞を創る」研究会 11.0 (ポスター発表)
- 2018年11月 Micro TAS 2018 (口頭発表)
- 2018年12月 10th International Peptide Symposium (ポスター発表)
- 2018年12月 第5回 サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2019年 5月 「発動分子科学」第2回領域会議?班会議 (ポスター発表)
- 2019年 9月 第3回サイエンスライブチケット (ポスター発表)
- 2019年 9月 第57回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2019年10月 第56回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2019年12月 第6回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2020年 2月 64th Annual Meeting of the Biophysical Society (ポスター発表)
- 受賞歴
-
- 2019年11月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第40回研究会 優秀発表賞
- 2019年12月 第6回サイボウニクス研究会 優秀研究?オーディエンス賞
- 2020年 2月 公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 2019年度技術交流助成 交流プログラム【海外派遣】第3回
- 学術論文
-
- 2017年10月 Anal. Chem. 2017, 89, 11269-11277.
- 2020年 2月 J. Phys. Chem. B. 2020, 124, 2410-2416.
- 2020年 3月 Nanoscale 2020, 12, 8166-8173.
- 2021年 9月 Micromachines 2021, 12, 1135. (1st author)
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2019年 5月 「ナノポアによる一分子計測と膜ゲートとしての可能性」CBI学会 2019, 106-119.
- 2018年11月 Proceedings of MicroTAS 2018, 570-571.
- 学会発表
-
- 2017年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第35回研究会 (ポスター発表)
- 2017年 7月 分子ロボティクス最終シンポジウム (ポスター発表)
- 2017年 9月 第55回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2017年 9月 第2回日韓シンポジウム (ポスター発表)
- 2017年 12月 第4回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2018年 3月 第1回分子ロボティクス年次大会 (ポスター発表)
- 2018年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第37回研究会 (ポスター発表)
- 2018年11月 Micro TAS 2018 (ポスター発表)
- 2018年12月 ナノポア研究会2018 (ポスター発表)
- 2019年11月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第40回研究会 (ポスター発表)
- 2019年12月 第6回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2020年 2月 64th Annual Meeting of the Biophysical Society (口頭発表)
- 受賞歴
-
- 2017年 12月 第4回サイボウニクス研究会 優秀研究?黎明賞
- 2018年 2月 生命工学科卒論発表会 最優秀卒業論文発表賞
- 2019年 9月 第57回日本生物物理学会年会 学生発表賞
- 学術論文
-
- 2023年 5月 Analytical Chemistry 2023, 95, 26, 9805-9812 (1st author)
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2019年 5月 「ナノポアによる一分子計測と膜ゲートとしての可能性」CBI学会 2019, 106-119.
- 2017年 10月 Proceedings of MicroTAS 2017, 1328-1329.
- 学会発表
-
- 2017年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第35回研究会 (ポスター発表)
- 2017年 7月 分子ロボティクス最終シンポジウム (ポスター発表)
- 2017年 10月 MicroTAS 2017 (ポスター発表)
- 2017年 12月 第4回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2018年 1月 第2回Liquid Biopsy研究会 (ポスター発表)
- 2018年 5月 分子ロボティクス研究会 定例研究 (口頭発表)
- 2018年 5月 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】-国立精神?神経医療研究センター第4回合同シンポジウム (ポスター発表)
- 2018年 11月 ISNAC 2018 (ポスター発表)
- 2018年 12月 ナノポア研究会2018 (ポスター発表)
- 2019年 9月 第57回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2019年 10月 ISNAC 2019 (ポスター発表)
- 2019年 12月 第6回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
2018年度
- 受賞歴
-
- 2017年12月 第4回サイボウニクス研究会 優秀研究?黎明賞
- 学術論文
-
- 2019年 7月 ACS Omega 2019, 4, 8, 13124-13130. (1st author)
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2016年10月 Proceedings of MicroTAS 2016, 1511-1512.
- 学会発表
-
- 2016年 8月 日本進化学会第18回大会 (ポスター発表)
- 2016年 9月 電気化学会関東支部第34回夏の学校 (ポスター発表)
- 2016年10月 MicroTAS 2016 (ポスター発表)
- 2016年10月 第53回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2016年11月 第54回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2016年12月 第3回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2017年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第35回研究会 (ポスター発表)
- 2017年 9月 第55回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2017年 9月 第2回日韓シンポジウム (ポスター発表)
- 2017年11月 第54回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2017年12月 第4回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2018年12月 10th International Peptide Symposium (ポスター発表)
- 2018年12月 第5回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2019年 3月 第2回分子ロボティクス年次大会 (ポスター発表)
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2016年10月 Proceedings of MicroTAS 2016, 1511-1512.
- 2017年 5月 「ナノポアを用いたマイクロRNAの迅速診断技術と応用展開」PHARMSTAGE誌 2017, 17, 1, 62-65.
- 2016年10月 Proceedings of MicroTAS 2016, 579-580.
- 2017年10月 Proceedings of MicroTAS 2017, 1250-1251.
- 学会発表
-
- 2016年 9月 電気化学会関東支部第34回夏の学校 (ポスター発表)
- 2016年10月 MicroTAS 2016 (ポスター発表)
- 2016年11月 第54回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2016年12月 第3回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2017年 3月 分子ロボティクス最終領域会議 (ポスター発表)
- 2017年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第35回研究会 (ポスター発表)
- 2017年 7月 分子ロボティクス最終シンポジウム (ポスター発表)
- 2017年10月 MicroTAS 2017 (ポスター発表)
- 2017年12月 第4回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2018年11月 第5回分子ロボティクス若手の会 (口頭発表)
- 2018年12月 ナノポア研究会2018 (ポスター発表)
- 2019年 3月 第2回分子ロボティクス年次大会 (ポスター発表)
- 受賞歴
-
- 2016年12月 第3回サイボウニクス研究会 優秀研究?黎明賞
- 学術論文
-
- 2020年 2月 J. Phys. Chem. B. 2020, 124, 2410-2416. (1st author)
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2016年10月 Proceedings of MicroTAS 2016, 1471-1472.
- 2017年10月 Proceedings of MicroTAS 2017, 281-282.
- 学会発表
-
- 2016年 9月 電気化学会関東支部第34回夏の学校 (ポスター発表)
- 2016年10月 MicroTAS 2016 (ポスター発表)
- 2016年11月 第54回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2016年12月 第3回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2017年 3月 分子ロボティクス最終領域会議 (ポスター発表)
- 2017年 5月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第35回研究会 (ポスター発表)
- 2017年 9月 第55回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2017年 9月 第2回日韓シンポジウム (ポスター発表)
- 2017年10月 MicroTAS 2017 (ポスター発表)
- 2017年12月 第4回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2018年 9月 第56回日本生物物理学会年会 (口頭発表)
- 2018年12月 ナノポア研究会2018 (ポスター発表)
- 2019年 3月 第2回分子ロボティクス年次大会 (ポスター発表)
2017年度
- 受賞歴
-
- 2015年12月 第2回サイボウニクス研究会 優秀研究?オーディエンス賞
- 学術論文
-
- 2016年 2月 Electrochemistry 2016, 84, 338-341.
- 2018年 4月 Analyst 2018, 143, 3540-3543. (1st author)
- 2019年 2月 ACS Appl. Bio. Mater. 2019, 2, 4, 1542-1548. (1st author)
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2017年 5月 「マイクロ流体技術を用いた人工細胞膜の構築とその応用」膜学会誌 2017, 42, 3, 72-77.
- 2015年10月 Proceedings of MicroTAS 2015, 823-825.
- 2016年10月 Proceedings of MicroTAS 2016, 595-596.
- 学会発表
-
- 2015年 6月 分子ロボティクス若手の会 (ポスター発表)
- 2015年 9月 第53回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2015年10月 第5回CSJ化学フェスタ (ポスター発表)
- 2015年10月 MicroTAS 2015 (ポスター発表)
- 2015年11月 「細胞を創る」研究会 8.0 (ポスター発表)
- 2015年12月 第2回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2016年 3月 分子ロボティクス第7回領域会議 (ポスター発表)
- 2016年 9月 電気化学会関東支部第34回夏の学校 (ポスター発表)
- 2016年10月 MicroTAS 2016 (ポスター発表)
- 2016年10月 第53回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 2016年11月 第54回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2016年12月 第3回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2017年11月 第54回ペプチド討論会 (ポスター発表)
- 受賞歴
-
- 2015年12月 第2回サイボウニクス研究会 優秀研究?発表賞
- 2016年 2月 生命工学科卒論発表会 最優秀卒業論文発表賞
- 2016年 9月 電気化学会関東支部第34回夏の学校 優秀ポスター賞
- 2016年10月 MicroTAS 2016 CHEMINAS Young Researcher Poster Award
- 2016年11月 第54回日本生物物理学会年会 学生発表賞
- 2017年 9月 第2回日韓シンポジウム BEST POSTER PRESENTATION AWARD
- 2017年 9月 電気化学会関東支部第35回夏の学校 優秀ポスター賞
- 2018年 2月 生命工学専攻修論発表会 最優秀修士論文発表賞
- 学術論文
-
- 2017年 2月 Anal. Chem. 2017, 89, 2312-2317. (1st author)
- 2017年 9月 Nanoscale 2017, 9, 16124-16127.
- 2018年 4月 Anal. Chem. 2018, 90, 8531-8537. (1st author)
- 2020年 4月 Chem. Eur. J. 2020, 26, 41, 8889-8896.
- 2022年 5月 JACS Au 2022, 2(8), 1829-1838.
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2017年 5月 「ナノポアを用いたマイクロRNAの迅速診断技術と応用展開」PHARMSTAGE誌 2017, 17, 1, 62-65.
- 2017年 5月 「マイクロ流体技術を用いた人工細胞膜の構築とその応用」膜学会誌 2017, 42, 3, 72-77.
- 2017年 8月 「ナノポア計測によるマイクロRNA検出技術の現状」シーエムシー出版 2017, 262-271.
- 2015年10月 Proceedings of MicroTAS 2015, 823-825.
- 2016年10月 Proceedings of MicroTAS 2016, 595-596.
- 2017年10月 Proceedings of MicroTAS 2017, 219-220. (Oral presentation)
- 学会発表
-
- 2015年 6月 分子ロボティクス若手の会 (ポスター発表)
- 2015年 8月 第2回分子ロボティクス若手の会 (ポスター発表)
- 2015年 8月 電気化学会関東支部第33回夏の学校 (ポスター発表)
- 2015年 9月 第53回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2015年10月 第5回CSJ化学フェスタ (ポスター発表)
- 2015年10月 MicroTAS 2015 (ポスター発表)
- 2015年11月 「細胞を創る」研究会 8.0 (ポスター発表)
- 2015年11月 工学部?工学府女子学生による研究発表会 (ポスター発表)
- 2015年11月 第1回日本核酸医薬学会年会 (ポスター発表)
- 2015年12月 第2回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2016年 3月 分子ロボティクス第7回領域会議 (ポスター発表)
- 2016年 9月 電気化学会関東支部第34回夏の学校 (ポスター発表)
- 2016年10月 MicroTAS 2016 (ポスター発表)
- 2016年11月 第6回CSJ化学フェスタ (ポスター発表)
- 2016年11月 第54回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2016年12月 第3回サイボウニクス研究会 (ポスター発表)
- 2017年 7月 分子ロボティクス最終シンポジウム (ポスター発表)
- 2017年 9月 第55回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2017年 9月 第2回日韓シンポジウム (ポスター発表)
- 2017年 9月 電気化学会関東支部第35回夏の学校 (ポスター発表)
- 2017年10月 MicroTAS 2017 (口頭発表)
- 2018年 1月 第2回Liquid Biopsy研究会 (ポスター発表)
2016年度
- 学術論文
-
- 2016年 2月 Electrochemistry 2016, 84, 338-341. (1st author)
- 2017年 2月 Anal. Chem. 2017, 89, 2312-2317.
- 2017年 4月 ACS Synth. Biol. 2017, 6, 1427-1432. (1st author)
- 2018年 1月 J. Micromech. Microeng. 2018, 28, 034002.
- 2019年 7月 Angew. Chem. Int. Ed. 2019, 58, 15299-15303.
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2016年 1月 「サイボウニクス:人工細胞膜を用いた膜タンパク質の電気計測」化学工業 2016, 67, 1.
- 2014年10月 Proceedings of MicroTAS 2014, 1790-1792.
- 2015年10月 Proceedings of MicroTAS 2015, 1493-1495.
- 2016年10月 Proceedings of MicroTAS 2016, 118-119. (Oral presentation)
- 学会発表
-
- 2014年 9月 第52回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2014年 10月 第4回CSJ化学フェスタ (ポスター発表)
- 2014年 10月 MicroTAS 2014 (ポスター発表)
- 2014年 12月 第1回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2015年 3月 電気化学会第82回大会 (口頭発表)
- 2015年 6月 分子ロボティクス若手の会 (ポスター発表)
- 2015年 8月 第2回分子ロボティクス若手の会 (ポスター発表)
- 2015年 8月 電気化学会関東支部第33回夏の学校 (ポスター発表)
- 2015年 9月 第53回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2015年 10月 第5回CSJ化学フェスタ (ポスター発表)
- 2015年 10月 MicroTAS 2015 (ポスター発表)
- 2015年 10月 多摩地区合同コロキウム (ポスター発表)
- 2015年 11月 「細胞を創る」研究会 8.0 (ポスター発表)
- 2015年 12月 第2回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2016年 3月 分子ロボティクス第7回領域会議 (ポスター発表)
- 2016年 9月 電気化学会関東支部第34回夏の学校 (ポスター発表)
- 2016年 10月 MicroTAS 2016 (口頭発表)
- 受賞歴
-
- 2014年12月 第1回サイボウニクス研究会 優秀講演賞
- 2015年 8月 電気化学会関東支部第33回夏の学校 優秀ポスター賞
- 2015年10月 第5回CSJ化学フェスタ 優秀ポスター発表賞
- 2016年 3月 東京農工大教育研究評議会 平成27年度学生表彰
- 2016年 9月 電気化学会関東支部第34回夏の学校 講演賞
- 学術論文
-
- 2015年10月 Anal. Sci. 2016, 32, 57-60. (1st author)
- 2016年11月 Biochem. Biophys. Res. Commun. 2017, 482, 700-705.
- 2017年 8月 Biochim. Biophys. Acta - Biomembranes 2017, 1859, 2234-2241.
- 2017年10月 Anal. Chem. 2017, 89, 11269-11277. (1st author)
- 著書、査読付きProceedings
-
- 2016年 1月 「サイボウニクス:人工細胞膜を用いた膜タンパク質の電気計測」化学工業 2016, 67, 1.
- 2014年10月 Proceedings of MicroTAS 2014, 2125-2127.
- 2015年10月 Proceedings of MicroTAS 2015, 51-53. (Oral presentation)
- 2016年10月 Proceedings of MicroTAS 2016, 1304-1305.
- 学会発表
-
- 2014年 5月 融合マテリアル第10回若手スクール (ポスター発表)
- 2014年 9月 第52回日本生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2014年 10月 第4回 CSJ化学フェスタ (ポスター発表)
- 2014年 10月 MicroTAS 2014 (ポスター発表)
- 2014年 11月 融合マテリアル 第2回国際シンポジウム (ポスター発表)
- 2014年 12月 第1回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2015年 3月 電気化学会第82回大会 (口頭発表)
- 2015年 6月 分子ロボティクス若手の会 (ポスター発表)
- 2015年 8月 第2回分子ロボティクス若手の会 (ポスター発表)
- 2015年 8月 電気化学会関東支部第33回夏の学校 (ポスター発表)
- 2015年 9月 第53回生物物理学会年会 (ポスター発表)
- 2015年 10月 第5回CSJ化学フェスタ (ポスター発表)
- 2015年 10月 MicroTAS 2015 (口頭発表)
- 2015年 10月 多摩地区合同コロキウム (ポスター発表)
- 2015年 11月 「細胞を創る」研究会 8.0 (ポスター発表)
- 2015年 12月 第2回サイボウニクス研究会 (口頭発表)
- 2016年 2月 分子ロボティクス若手研究会 (口頭発表)
- 2016年 3月 分子ロボティクス第7回領域会議 (ポスター発表)
- 2016年 4月 化学とマイクロ?ナノシステム学会 第33回研究会 (ポスター発表)
- 2016年 9月 電気化学会関東支部第34回夏の学校 (口頭発表)
- 2016年 10月 PRiME 2016 (口頭発表)
- 2016年 10月 MicroTAS 2016 (ポスター発表)
- 2016年 10月 第53回ペプチド討論会 (ポスター発表)