新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】

新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】

サークル紹介

ロボット研究会 R . U . R

英知を結集してまずは1勝! 目指すは『大学ロボコン』優勝!

工学部機械システム工学科 2年 久保 漱汰さん

「何事も強制はせず、個々の学生が楽しみながら、みなで感動を共有すること」をテーマに、オリジナルロボットの「体」をつくる機械チームと、「脳」となるプログラムを組む電気チームに分かれて活動しています。9割以上が工学部の学生で、大学院生も指導?サポート役として参加。チーム分けは、学生一人ひとりの得意分野や経験、希望などを尊重して行っています。

入学後はすぐに1年生チームを結成し、6月の『知能ロボコン』に出場します。2年生が指導役となり、短期間で技術?ノウハウを継承。2か月で一気にロボットをつくり上げる点は他校にはない特徴です。自立型ロボットでボールをゴールに運びゴールさせるという内容で、ロボットづくりの入門に最適な大会です。

その他にも、ロボットを戦わせる大会や、走行タイムなどを競う大会、災害救助を想定した『レスキューロボットコンテスト』などがあり、1台のロボットを少人数で作りながら、チームの垣根を越えて設計や機械、電気回路、制御技術などを学ぶこともできます。

メインの大会は毎年7月に開催されるNHKの『大学ロボコン』。大会前年の8月にルールが発表されると、すぐに全国50校ほどがエントリーし、書類審査と2回のビデオ審査を経て本戦に出場できる学校が決まります。2006年には優勝し、世界大会に出場した実績もありますが、近年の目標は「まず1勝」です。重要なのは大会当日の「再現性」。「練習ではきちんと反応したのに……」という悔しい思いをしないために、日頃の努力の結晶となる完成度の高いマシンづくりにメンバー全員が一丸となって取り組んでいます。

NHKの『大学ロボコン』のほかにも、『マイクロマウス』や『ロボットランサー』など、個々が参加したい大会に参加できます。

※掲載内容は、2015年10月取材時のものです。

ロボット研究会 R . U . R

ロボット制作をメインとするものづくりサークル。製作するマシンの多くが自律型です。実践を通じて機械(設計含む)、電気回路、制御などを学ぶことができます。また、1台のマシンを少人数でつくるので、上達するとひとりでも自分のマシンがつくれるようになります。NHKロボコンで優勝すると、世界大会に国の代表として出場も!